SSブログ

「エネルギー・環境 に関する選択肢 」に対するパブリックコメント [the world]

2012年8月5日、政府にパブリックコメントを提出しました。
コピーをそのままブログに掲載します。

【概要】(100文字以内)

ゼロシナリオを選択します。
イノチの問題はアタマで考えるのでなくココロとカラダで感じましょう。
原発事故はまた必ず起きる。想定外は防げない。
自然と調和し世界から尊敬される日本を目指そう!

【本文】(2500文字以内)
 福島第一原発事故で避難生活を強いられ亡くなった方々、いまもなお厳しい避難生活を強いられている16万人以上の方々、本当にごめんなさい。僕たちは犠牲となっている彼らのことを第一に考えて行動していくべきです。

 1960年代から2011年3月11日まで、日本国は原子力を基幹電源とするエネルギー選択をしてきました。これは国民の総意であり、経済的・物質的豊かさを手に入れるための選択であったと思います。みんなで”安全神話”というお伽話を信じるふりをすることで、我々は望んだ豊かさを手に入れてきたのです。
 しかし、福島第一原発事故が起こり、やっぱり安全神話はお伽話だったんだということにみんな気が付きました。だから今、多くの日本人が原発の危うさを感じ、脱原発を叫んでいるのです。

 脱原発はエモーショナルだと批判されることがあります。なぜそれがいけないのでしょうか?これはイノチの問題です。僕たちはアタマで考えるのでなく、ココロとカラダで感じているのです。Don’t think, Just feel.です。
 人間は地球という素晴らしい星に生命を宿らせてもらい、脈々といのちを繋いでいるのです。地球人は地球と共生し、全ての生命体と調和して生きていくことがなによりも大切なことなのです。日本国の短期的な経済的損得とはまるで次元が違うことなのです。

 原発事故は、また必ず起こります。明日かもしれないし、3年後かもしれないし、100年後かもしれない。でも必ず起こります。ヒューマンエラー、大地震、テロ、etc。キング・ギドラが来襲するかもしれない。ファクターは無限です。その全てを想定して対策をとることができますか?必ず「想定外」な事象は発生します。
 その「想定外」が起きた場合に文字通り取り返しのつかないダメージを受けることになる。これが今回我々が学んだことなのです。誰もそのリスクを引き受けることなんて出来ないのです。

 原発が無くなれば経済的に苦しくなるから事故は怖いけど原発に依存して生きていきたいという気持ちもわかります。でも、福島第一原発事故が起きる前から既に日本の経済はかつての栄光を取り戻すことができない状態に傾いていたのです。グローバリゼーションの流れは誰にも止められないのです。もし脱原発ということになれば、その傾きは角度を多少増すでしょう。
 でも、これはチャンスです。物質的豊かさを重視してきた成長期から、精神的豊かさを重視する成熟期へのパラダイム・シフトのチャンスです。
 恐れなくても大丈夫です。僕は日本人は世界一よく働き、知的で、調和を重視し、平和を重んじることができる国民だということを知っています。原発が止まったくらいで我々の暮らしは揺らぎません。自然エネルギー技術や環境技術、農業復興などで世界をリードしていくことができるはずです。そして、ちょっとずつ気持ちを切り替えていけば、もっと暮らしが楽しくなっていきます。

 政界・経済界の方々は高齢者が多いから、きっと次の世代に貧しい暮らしをさせたくないと頑張ってくれているのでしょう。でも大丈夫です。僕らはちゃんとこれからの世界がどうなっていくかをわかっていて、それに対応した生き方を知っています。
 いままでお疲れさまでした。そしていまは、僕たちの声に耳を傾けてください。アタマをからっぽにして、僕たちの声を聴いてください、そして感じてください。

もう、原発はいりません。

僕はゼロシナリオを選択します。

nice!(1)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

おきなわ [the world]

今日で沖縄返還から40年だそうですね。

僕も沖縄の自然・文化に魅了され通い続けている一人ですが、
米軍基地について深く関心を持とうとしたことがありませんでした。

日本の米軍基地の74%が沖縄にあるのかぁ。
多いよなぁ。

ごめんなさいと思うとともに、
うちなーんちゅの懐の深さに脱帽です。

個人的には日本に米軍基地はいらないと思ってますが、
必要と思ってる人がいるのであれば、
その人が住む地域に基地があればいいと思います。

例えば茨城県には航空自衛隊百里基地があります。
最近は米軍の訓練の一部が移転されているようですが、
米軍基地機能の一部を沖縄から移転しちゃうってのはどうかな?
滑走路を共用してる茨城空港なんて不要やし。

そんなふうに他者をおもいやれる茨城県になったら、
ますます茨城が大好きになっちゃうんだけどな。

この問題は自分の中でも大きなことだと思ってます。
なら、思ってるだけじゃなくて、行動しなきゃね。

できること、小さなことから始めてみよう。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

Nuclear 2 [the world]

3.11を経たいま、僕は脱原発という考えだ。

原発パワーをドライブに発展してきた戦後の日本を誇りに思うし、
原発を造り安定稼働させてきた科学技術力を尊敬している。

でもその事故の影響の恐ろしさを思い知らされちゃったら、
いやまだまだこれから思い知らされることになるんだけど、
もう決別するしかないじゃん。

ターニング・ポイント。

映画や小説の話でなく、現実に町が死んだ。

多くの人が見えない恐怖におびえて生きている。

この哀しみ、僕らも受け止め、理解する努力をする必要があると思う。
結果的に僕らは加害者なのだから。

そんなことを考えてきた1年だったけど、結局思ってただけだった。
最近大事にしている「行動する」ことを忘れてた。

なんで、いまさらだけど「さようなら原発1000万人アクション」にオンライン署名をした。
いろいろな団体が署名活動してるんだけど、自分が信頼している大人が何人も賛同しているのでここを選んだ。

デモや集会などにも参加したいと思っている。

ただ、今年の3.11は静かに過ごしたいと思った。
だからまずは署名を。

5月末まで署名を集めてるそうなので、ご賛同される方はぜひ下記サイトまで。

http://sayonara-nukes.org/


さて、原発無きあとの世界をどう考えよっか?

化石エネルギーは枯渇寸前だし、環境への負荷が大きい。
自然エネルギーの技術発展には期待するが、短中期的には苦しいだろう。

僕には、今まで登ってきた山を下りるというスタンスがしっくり感じられる。

今の日本人は悪魔との契約により、とても贅沢な生活を享受している。
例えると、五つ星のラグジュアリー・ホテルにステイしているようなものだ。

でも、大自然の中にある静かでシンプルな宿や、
人が集う賑やかなゲストハウスも素敵でしょ?

つまり大きな電力に頼らなくっても、暮らしていくのって楽しいと思うんだ。
日本人はそういう楽しみ方ができるセンスがあると思う。

少しずつでも変えていけるように行動していこう。
うんうん。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

みらい [the world]

2050年に世界人口は90億人を超えるみたい。
どんな世界なんだろね?
水と食べ物はみんなの分あるのかな?
森や海に動物や植物はたくさんいるのかな?
空に星は輝いているのかな?
どんなエネルギーが使われているんだろう?
みんななかよしでしあわせだとよいなぁ。

オレは75歳かぁ。
孫とかいるんかなぁ?
彼/彼女はどんな世界を生きていくんだろう?





いやーーーー!
わからん。。。。。。。。




えいっ!
なんかしてみよっと☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆






しあわせ~ってなんだっけなんだっけ? [the world]

Global Rich ListというWebサイトがある。
このサイトで年収を入力すると、自分が世界でどれくらいリッチであるかがわかる。

僕の2009年の源泉徴収票から入力された金額の結果はこうだった。

You are the 54,607,543 richest person in the world!
You're in the TOP 0.91% richest people in the world!

僕はこの結果をどう捉えればよいのかと考えた。

スゲェじゃん!とも思ったし、
こんなもんか、とも思った。

ずっと考えていて気が付いたのが、
オレ世界で1%しかいないリッチ・ピープルなのに、
なんであんまり幸福感がないんだろうってこと。

そんで思った。
これは自分(とその周り)だけが幸せであればいいと思ってるからじゃね?

みんなが幸せになることを目指せば、みんなで幸せになれるんじゃねーだろかと。

nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

完走いもをもらい忘れた・・・。 [the world]

第60回勝田全国マラソンに出場しました。

日本全国寒波が吹き荒れて寒いこのごろでしたが、
レース当日は快晴無風でとても走りやすかったです。

フルマラソンは男女いっしょに10:30にスタート。
約1万2千人がいっせいに走り出します。
自分は後ろの方に並んだので、スタートラインに到達したのは約6分後でした。

目標タイムを4時間30分に設定し、10kmを1時間のペースで走ろうと思っていました。

予定通り10kmは57分で入り、体も軽く抑え目で走っているつもりでした。
このころは沿道の観客もランナーも多く、とても楽しく走ることが出来ました。

20km手前で前職の会社の飲み仲間たちが応援に来てくれていました。
まだ余裕だったのでちょっと立ち話をしたり。

中間地点が2:02。おや?これはもしや4時間切れるのでは?なんて甘いことを思っていたこのころ・・・。

だんだん足が重くなってきて、ペースが少しずつ落ちてきました。
それでも30kmは3時間ちょっとで通過し、あと10kmなんとかなるだろと思ったのもまだ甘かったです・・・。

30kmを超えてから、地獄が始まりました。
太ももの前側が特に痛くなり、ゆっくり走るのがやっと。

ついに35kmを超えて一度ストレッチをしようと立ち止まってからは、
痛くて痛くて再び走り始めることができませんでした・・・。
周りにも同様につらそうなランナーがちらりほらり。

気持ちを切り替え、残り7kmゆっくり歩こうと思いましたが、歩くのもしんどいほど。
夕方になり気温も下がり風が出てきて、震えながらゴールを目指して一歩一歩進みました。
もうスタートしてから4時間以上たちますが、それでも沿道で応援してくる方たちがいて、
とても励みになりました。

結局走れないままゴール。
感動もありましたが、あの地獄から解放されて心底ほっとしました。

明らかにトレーニング不足だったので、次回はちゃんとトレーニングをして臨みたいと思います。

応援して頂いたみなさま、本当にありがとうございました!!


【まとめ】
①フルマラソンはかなりの量のトレーニングが必要。
 なめてかかるととても痛い思いをする。

②沿道の応援はとても励みになる。
 ちょっと泣きそうになるくらい嬉しい。

③なんだかんだで楽しかった!!

IMG_0003.jpg

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

初マラソン!! [the world]

1月29日に開催される第60回勝田全国マラソンにエントリーしました。

なんと人生初のフルマラソンにチャレンジ!!

レースでは10kmまでしか走った経験が無いので、新たな世界をとても楽しみにしています。

完走できるように、キリバスの海と風と太陽を身体に感じながらコツコツと走っています。

そしてせっかくなので、このチャレンジでファンド・レイジングをしてみようと思います。

ファンド・レイジングってなに??と思われるかもしれませんが、一言で言うと寄付集めです。

僕が初マラソンを完走するというチャレンジをすることで、
皆様から僕が支援したい団体(今回はWFP)への寄付をお願いしたいのです。

詳しくはこちらのJustGiving Japan内の僕のサイトをご覧ください。

http://justgiving.jp/c/7529

多くの皆様から温かいご支援を頂けたら幸いです。

ご覧頂きありがとうございました!!

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

平和ってなんだっけ? [the world]

今日はキリバスはHuman Rights Day(人権の日)という祝日でした。
そして昨日12月8日は真珠湾攻撃から70年目の日だったようですね。

ちょっと戦争とか平和について考えていることを書いてみます。


まずはキリバスと第2次世界大戦の話を。

日本軍は1941年以降マキン島(ブタリタリ環礁)やベシオ島(タラワ環礁)に侵略。
よく意味はわかりませんが、太平洋の制空権を握る為の戦略のひとつだったのでしょう。
地図をみて、「このあたりの小島制圧しとくか」的な。

そして1943年にはアメリカ軍による上陸攻撃を受け、数日で制圧されます。
とても壮絶な戦いだったようで、お互いに多数の犠牲者をだしました。

そしてその爪痕はいまでもこのキリバスの地に残っています。

DSC_3732.jpg
ベシオ島に残る日本軍の巨大な海岸砲。今は子供たちの遊び場です。

USMC-C-Tarawa-p2.jpg
この海岸砲の設置中の写真をネットから拾ってみました。

Front(C)-2366b.jpg
ベシオ沖のラグーンに沈むアメリカ軍の戦車。

DSC01589.jpg
ブタリタリ島の海岸で無残な姿をさらす日本軍の輸送機。

この戦いにまきこまれてしまったキリバスの人たちはどう思っていたんだろう?
聞くところによると、日本軍は現地人に対して紳士的に振る舞っていたそう。
キリバス人の国民性からすれば「何やってんだろね~」と傍観してたのかもしれない。

DSC08093.jpg
ブアリキに旅行に行ったとき、当時のことを知る老婆と会うことができた。
彼女は少女時代に日本軍と過ごしたことを記憶していて、
少し日本語を話し、なんと「桃太郎さん」を唄ってくれた。
一緒に唄ったが、僕よりちゃんと歌詞を覚えていて驚いた。
あまり会話することはできなかったし、その瞳の奥に秘めた思いを感じることはできなかった。

たまにキリバス人と話していて第2次世界大戦の話題になり、申し訳なかったと謝ると、
彼らはそんなの全然気にしてないんだよと言ってくれる。
それでもホント申し訳ない気持ちになってしまう。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

なんで戦争するんだろーね?
歴史的にもう起こってしまったことはしゃーないけど、
もうやめてもいんじゃねーのと思う。

第2次世界大戦が終わってから、65年も割と世界が平和なのはよい感じ。
でもいまだに戦争が大好きなアメリカは悔い改めるべし。

そんなアメリカとトモダチな日本も自分でよく考えた方がよいよ。
自衛隊とかいらなくね?
超カネかかるし、すげー無駄じゃね?

「自衛隊は災害派遣で必要だ」との意見もあるだろう。
確かに東日本大震災では10万人規模で対応にあたり、人命救助など大きな役割を果たした。
でも本業じゃないじゃん。
本業は戦争じゃん。
日本はこれからも周期的に大きな災害にみまわれるだろう。
それに備え、災害対応チームを組織しとけばよいと思う。
職業的災害対応人を一部雇用し、
あとはプラプラしてる大学生を半強制徴用して、定期的に訓練してちょっとお手当あげて。

「戦争がなかった歴史はない」という意見もあるだろう。
未来は、自分たちで創っていくもんだ。

「自衛隊が無いと他国が攻めてくる」
って本当に!?
もはや何もない日本に侵略して何が欲しいんじゃい。
そんでも欲しいものがあればダチョウ的に「どうぞどうぞ!」であげちゃえばいいじゃん。

日本人は、そういう道を選択したとしても忍耐と寛容さと勤勉さでちゃんと生きていくことができる類い稀な人種だと思う。

唯一の被爆国というアドバンテージ(あえての表現)もあるし、
戦争辞めちゃおう国家として世界をリードできたらかっこいいじゃん。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

湘南乃風「L.A.P"One Love"」の歌詞から引用

奪いあえば憎しみあう 分けあえば安らぎあう
奪いあえばまだ足りず 分けあえば少し余る

相田みつをのパクリとも言われているが、好きな言葉だ。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ちなみにキリバス共和国に軍隊はない。

nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

Nuclear [the world]

初めて原爆が実戦で使用されてから66年がたつ。

自分はまだそのころこの世に生を受けていなかったので直接は知らない。
学校で習い、はだしのゲンを読み、毎年この時期のテレビで特別番組を見て、その怖さを知った。
瞬間の破壊力もすごいが、いまだに後遺症に苦しむ人がいることが真の恐ろしさだ。
そしてだいたいの日本人は「核兵器を二度と使用してはならない」と思っていると思う。

昨年の夏、広島を訪れた。
自分の目で何があったのかを確かめ、核のない世界の向こうにある平和へ歩んでいこうと思った。
でも、忘れていたことがあった。

原発。
チェルノブイリやスリーマイルは子供心ながらもヤバい事が起きてるなと思ったし、
JCOの時は半径10km以内に暮らし働いていたので最悪の事態を覚悟もした。
にもかかわらず「原発ノー!」と声を上げることはなかった。

安全神話を信じてしまっていたし、
現実と効率という言葉の前に原発推進が妥当と思ってしまっていた。
原発立地の恩恵を受ける自治体で暮らし、電気に大きく頼る暮らしをしてきた。
そういう意味で自分は加害者である。

でもさっぱりその仕組みが理解できない原子力は自分にとって黒魔術のようなもの。
そんな黒魔術に頼らなければ生きていけない暮らしを、変えていこうと思う。
「原発ノー!」とつぶやきながら。


ちなみにキリバスにも核が忍び寄った時期がある。
1956年から1962年にかけて、クリスマス島がイギリスとアメリカの核実験場となった。
幸運にもその影響はほとんど残されていないようで、
現在クリスマス島は釣りとダイビングとバードウォッチングの聖地となっている。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

ベシオ桟橋延長 [the world]

今週、フィジー日本大使館の大使とJICAフィジー事務所長がキリバスを訪れている。
目的は、ベシオ港桟橋の延長工事に関する無償資金援助の調印式。

ベシオ港はキリバスで唯一の国際貿易港である。
しかし港の水位が浅いため大型船は直接桟橋に付けないので、コンテナを小型船でピストン輸送している。
これが物流のボトルネックとなっている。
これを解消するために、大型船が停泊できる沖合まで桟橋を伸ばしてしまおうという壮大な計画。
日本がこれに対して援助しようとしている額は、30億円超。

その関係で、本日は大統領レセプションディナーにJICA関係者も含めてオール日本人を招待して頂いた。
おおよその日本人と、援助各国の代表者が招かれていた。
さすがに30億円超の援助に対する感謝、料理も踊りも素晴らしかった。

この案件は今後公示され、一発で入札が決まれば来年早々に着工される予定。


その一方、今日の夕方、ある男性と出会った。そのいきさつを。

彼「Hello」
自分「Hello?」(ん、アジアっぽい顔立ちの人だな。新しい台湾人かな?」
彼「日本人ですか?」
自分(ん?こいつそうとう日本語うまいな)「こんにちは。日本語上手ですね」
彼「ありがとうございます。日本人ですから」
自分「あいや~」

”この国に自分の知らない日本人がいるはずない”という思い込みで、失礼なことをしてしまいました。
この国に日本人が来るのはJICA関連かその他国際協力関係者なので、事前にアナウンスが来ます。
彼はユネスコのサモア事務所に所属していて、今回は教育関係のプロジェクトでキリバスを訪れていたそうです。国籍とか関係ない国際機関で働く彼がとてもまぶしく感じた一日でした。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。